マリトッツォの次にくる!?と今話題のイタリア発の新感覚スイーツ「スフォリアテッラ」
そんなスフォリアテッラが食べられる店舗・お取り寄せできる通販について調べてみました。
目次
イタリア発新感覚スイーツ・スフォリアテッラとは?
スフォリアテッラは、イタリアナポリの伝統スイーツ。
イタリア語で「ひだを何枚も重ねた」という意味で、17世紀から伝わるイタリア・ナポリ伝統のスイーツです。
修道院で誕生しナポリの料理人が元のレシピを改良し販売したところナポリの人々に広まったとされています。
その特徴は、何層にも重なったパイ生地のバリバリとした食感。
表面はすごいパリパリしていて、薄いクッキーを食べているみたいにバリバリとした食感です。
スフォリアテッラはなぜブームになっている?
スフォリアテッラはなぜ今ブームになっているのか?
そのブームの火付け役は、大手スーパーマルエツなんです。
マルエツで、マリトッツォの次にくるスイーツとして売り出したところ大ヒット!
スーパーマーケットの客層である40歳以降の方だけではなく、10代・20代・30代前半の方も購入していくんだとか!
マルエツのデリカ担当者は、名前にヒットの予感があって売り出したそう。
確かに「スフォリアテッラ」っていう名前、インパクトありますね。
マルエツでは、スフォリアテッラは1個270円で販売しています。
スフォリアテッラが食べられる店舗
スフォリアテッラは以下の専門店やイタリア料理レストランで食べられます。
福岡・博多 カフェ・オスピターレ 2015年オープン
栃木・宇都宮 ドルフィーノ 今年8月オープン
ドルフィーノでは、スフォリアテッラは1個290円~販売しています。
人気の秘密はバリバリ食感にあるそうで、ドルフィーノでは、バターではなくラードを使用したパイ生地を使い、低温で焼き上げることで、バリバリとした食感を出しているそうです。
イータリー(EATALY)
イータリーは、イタリアから輸入したもので本場イタリアの味を楽しめるレストラン&マーケット
スフォリアテッラは、テイクアウトで1個570円で食べられます。
パイ生地の中にリコッタチーズ、オレンジ、シナモンが入っていて、爽やかな味わいが楽しめます。
スフォリアテッラをお取り寄せできる店舗
専門店ドルフィーノの通販サイトや大手通販サイト(Amazon・楽天・Yahooショッピング)でお取り寄せできます。
また、過去にはコンビニエンスストアのローソンでも、北海道限定で企画もの商品として販売されていたようです。
ファミマでも、シェルデニッシュっていうスフォリアテッラに似た商品が売られていたようです。
しかし、現在はコンビニでは販売されておりません。
近くの店舗で購入したいなら、スーパーのマルエツがよいですね。
まとめ
以上、イタリア発スイーツ・スフォリアテッラが食べられる店舗・通販は?に関してでした。
これからブームになる予感のイタリアの伝統スイーツ。
一度食べると、バリバリの食感がくせになってハマりますよ。
専門店のものが本場の味が楽しめて美味しいですが、スーパーマーケットのマルエツで売られているものでも、バリバリ食感は十分楽しめます。
近場に店舗がない方でも、通販でお取り寄せもできます。
一度は食べてみることをおすすめします。